大戸屋にはお得な「ポイントカード」があるのをご存知ですか?お会計の際に前に並んでいる方とか見ていると、結構持っていない方が多いように思います。
ですが、大戸屋が好きな方、結構頻繁に行くよ、という方は、ぜひこちらのポイントカードを作ってください。絶対にお得ですから!
大戸屋のポイントカードとは?
税抜き500円ごとに、レジにてスタンプを1個押してもらえます。スタンプ15個貯まると、好きな定食、お弁当と引き換えることができるんです。
例えば、人気の大戸屋ランチ(税込み699円)やチキンかあさん煮定食(税込み859円)を食べたとしたら、スタンプ1個押してくれます。
大戸屋のポイントカード作り方
お会計のレジの際に、レジのお姉さんに「ポイントカードがほしいです」と言えば、すぐにその場でスタンプを押して渡してくれます。
名前や住所の個人情報を書かされたり面倒なことは一切ないです。もちろん「無料」ですよ。
15個ポイントがたまったら?使い方は?
次回来店時に、定食またはお弁当が「1食無料」になります!
ただし、残念ながら「税抜き1000円以上の商品はお引替え対象外」と、ポイントカードにきちんと記載されています。
それはそうですよね。どれでも1食無料となったら、私なら一番高い「税込み1680円の炭火焼ビフテキ定食」が食べたいです(笑)
でも、大戸屋さんのメニューは大体800円代か900円代の定食がメインですので、1000円以内でも、選べるメニューは豊富ですよね。
ちなみに、注文の際に、この15個ポイントがたまったポイントカードを店員さんにキチンと提示してくださいね。
詳しくはコチラの記事に書きましたので、ぜひご覧ください。
【1食無料】大戸屋のポイントカード交換方法!税抜1000円以下の定食から選び放題
大戸屋ポイントカードの有効期限は?
「最終ご利用日(ポイント捺印の最終日付)より1年間」です。
ヘビーユーザーでしたら、この点はクリアできるでしょう。
大戸屋のポイントカードを忘れたら?
もしもポイントカードを忘れてしまっても、安心してください。後日、キチンと押してくれますよ。
ポイントカードにも記載されているのですが、「カードを忘れたときはレシートに捺印いたします。次回カードとレシートをお持ちください。」ということです。これはありがたいですね。
一度、私もポイントカードを忘れたことがあったのですが、上記の方法ですんなりとスタンプを押してくれました。
次に行くときまでに、裏にスタンプを押してもらったレシートをなくさないように大事に保管してくださいね!
大戸屋ポイントカードは全国で使えるの?
日本全国の大戸屋で使えるようです。
(一部ポイントカードサービス実施していない店舗あり)
調べてみると、現在、大戸屋は全国に350店舗あります。まあ、チェーン店ですし、全国で使えるのは妥当かなと思います。
余談ですが、東京には100店舗もあるんですね。うらやましい。大阪にはたったの5店舗ですよ、たったの!もっと店舗増やしてほしいです。
ちなみに現在海外では、アメリカ、タイ、台湾、香港、上海、インドネシア、シンガポール、ベトナムにまで進出しています。
海外では高級な日本食として人気があるようです。こうして日本食がどんどん海外でも食べてもらえるっていうのは、嬉しいものです。
しかし、海外でも味付けが同じなのか、それとも少しアレンジしているのか興味がありますね。海外旅行するチャンスがあれば、ぜひトライしてみたいです。
まとめ
一人暮らしの方で大戸屋の常連(ヘビーユーザー)の方や、家族で良く行くよ!という方は、ぜひ作ってみてください。
ポイントカード自体は無料ですし、レジですぐに渡してくれますので、作っておいて損はありません。
個人的には、個人情報を全く書く必要もなく、その場ですぐ発行してくれますし、還元率も高い大戸屋のポイントカードはおすすめです。